次に起こる出来事を予想しない。利益を上げるためには、これから何が起こるのかを知る必要は無い。 タイミングが来るのを待つ事がトレーダーとしての最大の仕事。自分から相場を捕まえに行かない。
トレードルール
■売買の優位性がある時のみエントリーする 五分五分の勝負はしない、勝つべくして勝つ
■短期の無意味な動きを排除するのが移動平均線の目的、RSIとローソク足の位置関係で確率の高い方向性を読み取る
■1回1回の勝敗にこだわらずトータルで考える、規則が妥当なものであればトレード回数に伴い利益はあがる
■相場の動きはコントロールできないが、どのような負け方をするかをコントロールすることはできる
■何があっても動揺しない程度のポジションサイズで トラップトレードとトレンドフォローの組み合わせ
■自己資金の5%の損失を抱えた時点でロスカット 自分の都合で考えず、感情に流されず取引ルールを徹底する
2010年12月16日木曜日
長期狙いで小さく仕込み
日足75MAにサポートされると見てGBP/JPNを131.0から30pipsおきに買い下がり注文。75MAを下抜けたとしてもボリン-2σの130.0辺りで跳ね返されれば良しとする。下値もせいぜい127.0辺りか?というところ。
2010年11月18日木曜日
順バリ
不得意な順バリがうまくいっていて気分がいい。一度押したところで買い増しできる場面があったが、その時点で上昇が継続するか不透明と感じて動かなかった。しかし買い増しする場面なんて大体はそんなものだろうから、勇気を持って結果を恐れず機会を逃さず実行すべきなのは明白。次にチャンスが来たら迷わず行こうと思う。
2010年11月13日土曜日
トレンドフォロー挑戦
今日はロンドン時間の序盤でトラップトレードEUR/JPN,GBP/JPNにてtotal+200pipsの利確。やはりロンドン時間でのトラップ成績は良い。
今まで散々だったトレンドフォローでの仕掛けにも挑戦。トラップと同じ3通貨ペアだけを追いかけることにした。現在EUR/JPNが日足にて長期SMAにサポートされた状態でのボックスレンジを形成中と読み取って、レンジ下限の111.6にてロングポジションをとった。今のところうまく反転して上昇中、このままボックスを上抜ければ最高なのだが、どうなるか??
今まで散々だったトレンドフォローでの仕掛けにも挑戦。トラップと同じ3通貨ペアだけを追いかけることにした。現在EUR/JPNが日足にて長期SMAにサポートされた状態でのボックスレンジを形成中と読み取って、レンジ下限の111.6にてロングポジションをとった。今のところうまく反転して上昇中、このままボックスを上抜ければ最高なのだが、どうなるか??
登録:
投稿 (Atom)